sh2-274 メデューサ星雲

2025年1月5日

撮影者の一言(撮影者:玉島 英樹)

形が全然違いますが、Abell39と同様にこちらも惑星状星雲です。赤い部分は水素ガス、青い部分は酸素ガスが多い領域です。うねうねした模様がギリシャ神話のメデューサ(髪の毛が蛇の怪物)を連想させることから、このように呼ばれています。

撮影データ

  • 撮影日: 2022年10月29日(合計5夜)
  • 撮影地: 岡山県備前市 (八塔寺)、鳥取県鳥取市 (さじアストロパーク)、兵庫県姫路市
  • 光学系: タカハシ MT-200 (ニュートン反射 口径200mm、[コマコレクタ]焦点距離1,200mm、F6)
  • 架台: タカハシ NJP
  • ガイド: オフアキシス QHY5Ⅲ74M、PHD2、オートガイド
  • カメラ: QHYCCD QHY268M(バーダーHα、OⅢ)(-10℃)
        キヤノン EOS Kiss X5クリア改造(SEO-SP4C)(IDAS HEUIBⅡ)
  • 露出:Hα(バーダー7nm)10分×32
       OⅢ(バーダー8.5nm)10分×32
       HEUIBⅡ(カラー)10分×32コマ+20秒×20(総露出時間:16時間6分40秒)