返信先: 機材の話題(会員専用)

#1816 返信
西本

これまで、1台製作し消音力が今一・・・でもって改善してみましたが、納得行く消音レベルまで達しませんでした。(-_-;)

1号機の材質は灯油収納BOXを使用しましたが、室内処理が悪かったのか、どうも発電機全体から出る低音部が消しきれず、何かウーハーの効いた重低音なってました。そこで今回材質を木材に変更してみました。
<写真説明>
① 完成外観 (排気側)
② 完成外観 (吸気側)
③ 上部蓋を取り外した状態
④ 排気消音箱蓋を外した状態
⑤ 消音システム
⑥ 側板(片方)を外した状態
⑦ 全てを外した状態
⑧ 分解後の各パーツ 

今回の目的は、消音力UPと分解組み立て方式で運搬時のコンパクト化です。
とりあえず、1時間ほど試し運転してみましたが、消音力も納得レベルに達し、組み立て方式もコンパクトになったかどうかは??ですが、当初の目標は達成したので良しとします。^^