返信先: 天文雑多の話題(会員専用)

#2244 返信
梅田 直樹

こんばんは。梅田@播磨町です。
元旦に八塔寺へ行きました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。
月齢5.9の明るい月がありましたが、連休が勿体ないので、晴れを期待しての遠征でした。
21時頃から時折スカッと晴れて撮影を始めるのですが長続きせず、目を離した隙に雲がやってくるので
オートガイダーがガイド星を見失い、何度も中断せざる負えませんでした。撮った画像もボツが多数。
晴れていても常に薄い雲に覆われていたような空でしたね。
しかし待機中に4人(磯部さん、會津さん、西本さん、私)でのお茶を飲みながらの会話は楽しいひと時でした。
飲み物と食べ物までいただき、有難うございました。撮影は結局、24時で撤収を決断しました。
<IC405>
撮影日時:2020年1月1日21時21分~
光学系:タカハシFS-60C(D60、f255mm、レデューサーF4.2)
カメラ:Canon、EOS60D(SEO-SP3)
露光時間:ISO1600、180sec×15(総露光時間45分)
架台:タカハシEM-200Temma2Jr、
ガイド:GT-40+QHY5LⅡ+PHD2オートガイド
画像処理:SI6、DPP、他
空の状態は悪かったにしても、もう少し赤い星雲を抽出できるかと思いましたが。。
残念!