返信先: 天文雑多の話題(会員専用)

#1924 返信
玉島英樹

週末と天気と月がうまく合わず、八塔寺への遠征が滞っております。
そこで、自宅前でナローバンドフィルタを使って撮影しました。
3つのパターンで仕上げてみましたが、いかがでしょうか?
(左からAOO、SAO、SAOをのイエロー系を赤シフト)

~・~以下、ナローバンドフィルタを使った撮影のプチ解説~・~
(ナローバンドフィルタは、非常に狭い波長の光(特定の色だけ)だけを透過するもので
通常は月あかりや街明かりに埋もれてしまう、散光星雲の光を捉えることができます)
散光星雲は、電離した水素や酸素、硫黄が出す光が強いので、そういった波長に限定した
フィルター(ナローバンド=狭い波長の光)を使って、明瞭な写真を撮ることができます。
撮影した写真は単色のため、3つの異なるフィルタを使って撮影するとカラー化することができます。
カラー化の方法はいろいろありますが、メジャーなのはSAO合成、AOO合成と呼ばれるものです。