WBS公開画像掲示板
ようこそ、西明石天文同好会ホームページへ! › フォーラム › WBS公開掲示板 › WBS公開画像掲示板
このトピックには36件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。3 ヶ月、 3 週間前に イソミ☆ さんが最後の更新を行いました。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
たま八塔寺星まつり、行ってきました。 
 天気は残念な曇天で、途中からはなんとそこそこの雨。
 しかし、日ごろの行いを神様は見てくれておりました。
 帰る間際に晴れ間が少し!
 望みが丘天文台の40cmでM57を見せていただきました。準備、運営された八塔寺星を観る会の皆様、お疲れ様でした。 
 ありがとうございました。 たま たま- #868 への返信 - 星まつり行ったことがありません。 
 結構、人が多いんですね。
 規模が大きいのは、原村と胎内でしょうか?さっさんaizu- 展示会に出展している馬頭星雲と燃える木です。 - <IC434 馬頭星雲とNGC2024 燃える木> 
 2018-10-14 0時57分~
 R200SS 800mm F4.0 コレクターPH
 合成 f760mm F3.8
 EOS6D(HKIR) ISO1600 240sec×19 (合計76分)
 EM200 Temma2赤道儀mizutaniなすはち- ブラックホールの直接観測で更に有名になったM87銀河を撮影しました。 
 天文ガイド2019年8月号の入選作です。
 当日はシンチレーションが大きかったので、
 機材構成から期待される解像度は得られませんでしたが、
 それでも、M87銀河と重なる(みかけ)小さな天体が沢山写りました。- 当初は、単にぼんやりした光芒にしかならない、 
 と、あまり期待していなかったのですが、
 実は結構豊かな表情をしているように感じました。- 【撮影日】2019年 5月 3日 
 【露出開始時刻 (JST)】 20時18分58秒
 【総露出時間】 4時間40分
 【露出詳細】L:5 min x 32 shots, R: 5 min x 10 shots, G: 5 min x 10 shots, B: 5 min x 8 shots,
 【鏡筒】タカハシ製 CCA250 (口径250 mm, 焦点距離 1,250 mm, F5.0)
 【カメラ】 QSI社製モノクロ冷却CCDカメラ 型式 690-wsg
 【使用フィルター】 ASTRODON社製 Eシリーズ True balance Gen II LRGB
 【その他光学系】 Starlight Xpress社製 SXV-AO
 【ガイドカメラ】 QHY社製 CMOSカメラ 型式 174MM
 【架台】 タカハシ製 EM400 Temma 2 赤道儀- 画像投稿が可能な掲示板、一般公開で会員外も書込み可能です。 
 削除は管理者が行いますので、ご自身の投稿について削除希望があれば、右上の#番号と削除希望と書いて投稿して下さい。投稿者投稿
 PAGE TOP








