遠征観測@八塔寺&神戸市西区(2020年12月5~6日)~おかえり!はやぶさ2~
|
小惑星「りゅうぐう」からサンプルリターンのミッションを終えた「はやぶさ2」が地球に最接近する日、八塔寺には会員4名が、またおよそ75km離れた神戸市西区で会員1名がスタンバイしました。 天気は快晴、八塔寺でははやぶさ2を狙うもの、クリスマス写真を撮影するもの、それぞれ思い思いの夜を過ごしました。 月齢は20程度で21時前には月が昇ってくるためDSO撮影には向かない夜でしたが、その分、はやぶさ2の撮影を楽しめました。 2地点で観測に成功したので、視差計算ではやぶさ2までの距離も求めてみました。 |
はやぶさ2の軌跡
|
- 撮影時刻:21h26m26s~21h34m27s
- 撮影地:岡山県備前市吉永町 八塔寺
- 鏡筒:タカハシ,ε-180ED
- カメラ:Canon, EOS 6D HKC,ISO12800
- 露光時間:10sec×8コマ, 比較明合成
- 撮影者:玉島 英樹
- コメント:この時間は、暗く移動速度も遅く識別するのに時間がかかりました。こちらの写真は、はやぶさ2付近をトリミングしてます。
(右が北です)
|
|
- 撮影時刻:21h43m19s~22h03m29s
- 撮影地:岡山県備前市吉永町 八塔寺
- 鏡筒:タカハシ,ε-180ED
- カメラ:Canon, EOS 6D HKC,ISO12800
- 露光時間:10sec×60コマ, 比較明合成
- 撮影者:玉島 英樹
- コメント:まだまだ暗いですが、一度見つけたので追いかけるのは容易になりました。
(右が北です)
|
|
- 撮影時刻:22h08m17s~22h51m14s
- 撮影地:岡山県備前市吉永町 八塔寺
- 鏡筒:タカハシ,ε-180ED
- カメラ:Canon, EOS 6D HKC,ISO12800
- 露光時間:10sec×コマ, 比較明合成
- 撮影者:玉島 英樹
- コメント:NGC281(パックマン星雲)の横を通過
(右が北です)
|
|
- 撮影時刻:01h56m06s~01h56m34s
- 撮影地:岡山県備前市吉永町 八塔寺
- 鏡筒:タカハシ,ε-180ED
- カメラ:Canon, EOS 6D HKC,ISO12800
- 露光時間:10sec×2コマ, 比較明合成
- 撮影者:玉島 英樹
- コメント:地球の影に入る直前に系外銀河NGC925をかすめました。これの次に撮影01h56m42sには写りませんでしたので、01h56m34s~01h56m42sの間に地球の影に入ったようです。
(右が北です)
|
動画リンク(会員写真のページ)
|
- 撮影時刻:1h56m00s~
- 撮影地:兵庫県神戸市西区
- 鏡筒:口径25cm反射望遠鏡(f1,000mm)
- カメラ:PENTAX, K-1 HKIR, ISO1600
- 露光時間:30sec(タイムラプス動画)
- 撮影者:やたら
- コメント:地球の影に隠れる寸前の2020年12月6日午前1時56分、一番最後のコマでした。地球から約1万3千キロくらいの位置。神戸市西区の 地下鉄沿線にてISO1600の30秒の一枚撮りです。30秒露出でも0.4°も移動しました。予想通りですが速かったです。NGC925銀河の近くに撮れました。
|
2地点観測での距離計算
約75km離れた2地点間で同一時刻に撮影した画像より、はやぶさ2の視差を求め、距離を演算しました。
|
|
1h47m59s : 距離19,412km |
1h56m29s : 距離16,457km |
八塔寺での観測風景
|
|
|
ε-180ED |
RASA-11 |
REDCAT51 |
|
|
|
カノープスチャレンジ |
光文字 |
Merry Christmas |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません