写真展

2021年最初の天体写真展は子午線の通る科学館「明石天文科学館」の特別展示場で開催できることになりました。
会員15名の作品、35点を展示しています。分野は光文字や星景写真~月・惑星~銀河や星雲・星団といったオールジャンルです ...

八塔寺(観測)

小惑星「りゅうぐう」からサンプルリターンのミッションを終えた「はやぶさ2」が地球に最接近する日、八塔寺には会員4名が、またおよそ75km離れた神戸市西区で会員1名がスタンバイしました。

写真展

展示作品を紹介します。
(各作品の著作権は各作者にあります。無断転用を禁じます。)

~第1回~
・期間:2020年8月1日~8月30日
・会場:姫路労働会館 1Fロビー

~第2回~ ...

八塔寺(観測)

遠征観測記録、久しぶりに更新です。
今月の新月は11/15でした。
遠征観測は、11/13~14、11/14~15、11/21~22に行って、いずれもそこそこ晴れてくれました。
11/14~15は13名、11/ ...

その他

ケフェウス座のVdb142(通称:象の鼻)をBRC-250MとQHY-16200Aを使ってナローバンド撮影した西本さんの作品(こちら)がなんと、釜師 長野新 様の茶の湯釜( 和銑釜 )の図案に採用されました。
茶の湯釜の作品名 ...

写真展

2020/11/1より開催していた写真展が本日(11/15)フィナーレを迎えました。
アンケートは38枚の投函があり、作品に対する励ましの声をいただきありがとうございました。
人気投票の結果を報告します。
(ア ...

写真展

本日(2020/11/1)より11/15(日)(午後撤収予定)まで開催しております。
夏に姫路労働会館で展示したものと同じ内容ですが、ご興味ありましたら、是非会場までお越しください。
会場では、出展写真の人気投票も行っ ...

写真展

2020/8/1から開催していた写真展が本日(2020/8/30)終了しました。
今年は新型コロナ禍 という厳しい状況でしたが、多くの方にご観覧いただけました。
ありがとうございました。
同じ内容ですが、秋(1 ...

写真展

昨日(2020年8月1日(土))より姫路労働会館1Fロビーで天体写真展を開始しました。
昨年同様、約1ヶ月間(8月30日(日)まで)開催しております。
写真点数は星景から星雲・星団、銀河まで合計23点と速報としてネオワ ...

写真展

今年は、会員12名が撮影した天体写真、23点+αを展示します。
会場は昨年度と同じ、入場無料ですので、お近くの方、ご興味ある方は是非お立ち寄り下さい。
【第1回】
 ・期間:2020年8月1日(土)~8月30日 ...