新年(観望)会 2020
2020年1月13日(月:祝日)に新年(観望)会を姫路市白浜町で開催しました。
通常、星は夜見るものですが、昼間でも見える太陽と無謀にも昼間の金星探索にトライしました。
太陽観望
 |
太陽望遠鏡「コロナド ソーラーマックスⅡ90」
Hα線(電離した水素原子が発する光:656.28nm)を0.7Å未満の半値幅で透過するエタロンフィルタを内蔵しており、通常の望遠鏡では見ることができないプロミネンスを観察することができます。cc
(←クリックすると拡大写真になります)
|
 |
スマホで撮影したプロミネンス
太陽活動が低調で黒点はゼロ プロミネンスもこの日は、ごく薄っすらとしか見られませんでした。 (この写真は、観望会の1週間前の撮影です。スマホでのコリメート撮影で若干ブレあり)
(←クリックすると拡大写真になります)
|
 |

|
 |
 |
金星探索

金星は-4等星
昼間でも見えるはずの明るさです。
双眼鏡、望遠鏡で探索しましたが、残念ながらその姿を捉えることはできませんでした。
喫茶コーナー
香りのよい ミル挽きのコーヒーを楽しみました。
最後に
参加会員は8名、14時頃から1時間半ほど観望して、その後ガストで18時過ぎまで天文談義に花を咲かせました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません